こんばんは
日曜の朝練、
午前4時半出発…のはずが…車のフロントガラスは凍りついて…解けるまでしばしお待ちくださいませ…
国道44号線は積雪も圧雪もないけど、ところどころ黒くアイスバーン…
怖いよ~
夜明け前の国道、
気動車の時刻は迫って気は焦るけど
アイスバーンは怖い…
地元のじーさんの運転する軽自動車に追い越されながら、
ようやく厚岸のお山の麓に到着~
たった1時間足らずの運転で肩はガチガチ…
登り口がわからずにお山の麓をうろうろ…でも…遠い昔に某鉄道雑誌で見たアングルはこの角度のはず!!
かちんかちんに凍った斜面を無理やり両手両足使って直登でよじ登って到達~
夜明けの頃、朝霧が漂う湿原を気動車が1両だけでことことと通り過ぎていきましたー

2019/2/17 厚岸→糸魚沢 3625D 快速はなさき キハ54
(画をクリックすると大きな画が開けます)
鹿の糞と蹄の跡だけの斜面をよじ登って目指す崖の上に立ったら…
反対側にはちゃんとロープの張られた道がありましたー
今回はけだものの道を歩んでたどり着いた高み、
次回からは人の道を踏み外さないように生きていきたいものであります~
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源です。
雪景色やウィンタースポーツが好きな人も
春の桜や夏の海が待ち遠しい人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネっと思った人はポチっと
明日のエネルギーを補給していってください~

にほんブログ村
このボタンの向こうには
迫力ある汽車も
風景の中の汽車も
心象風景の中の汽車も
蒸機が現役だった時代も
いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by kogechatora | 2019-02-21 23:40 | 北海道(蒸機以外) | Comments(6)