先週末、日曜日は上州の山の上。
ハスキー4段の上にカメラ2台。
Canon7DにはEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMで遠方を狙い、
Canon80DにはEF24-105mmF4L IS USMで足元を過ぎる汽車を待ちます~

名残りの紅葉の利根川。
吊り橋と小さな棚田の風景の中、
足元を過ぎる汽車は80D&24-105mmで撮った上州の秋景色でした~

2017/11/26 後閑→上牧 8731レ SLレトロみなかみ C6120+旧型客車
(画をクリックすると大きな画が開けます)
11月30日はカメラの日。
usa104さんの My Camera 相棒 season2 に参加しています~
去年まで使ってたCanon40Dと30Dは先日、中古として処分しました。
たっぷり働いてくれた2台は…40Dが1000円、30Dは500円…合わせて1500円…帰り道のスーパーのビール売り場でロング缶6缶パックにも足りませんでした…
現役のカメラ2台も大事な相棒ですけど、
2台のカメラを支える三脚、ハスキー4段とSLIKのプレートも大事な相棒。

三脚もプレートも重いです~
他のレンズ+カメラバッグまで合わせると総重量は約15キロ。
これを背負って山を登り降りするのは究極の筋トレですっ

プレートと上に乗った雲台は学生時代から使い続けて30年もの。
ぼろぼろの傷だらけ。
北海道から九州まで全国の線路端や里山の頂を登った相棒です~
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源(ねこごはん)です。
食欲の秋の人も紅葉の秋が好きな人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネッと思った人はポチッと明日のブログ更新のエネルギーを補充していってください。

にほんブログ村
7Dや80Dを持ってる人は珍しく無いけど
登山道でハスキー4段を持ってることを、
驚かれたことは何回もありますー
お金を持ってる人はいっぱいいるけど
重いものを担いで山道を歩く体力はお金よりも大事ですねっ
このボタンの向こうには
迫力ある汽車も
風景の中の汽車も
心象風景の中の汽車も
蒸機が現役だった時代も
いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by kogechatora | 2017-11-30 00:06 | 上越線(高崎-水上) | Comments(22)