こんばんは
1990年の秋。
稲刈りが終わったころ
D51が青い客車を牽いて奥羽山脈を越えて走った。

1990/10/20 9712レ D51498+12系客車
(画をクリックすると大きな画が開けます)
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源です。
黄金の稲穂が好きな人も紅葉が待ち遠しい人も
枝豆とビールが好きな人もかき氷が好きな人も過ぎゆく夏を惜しむ人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネっと思った人はポチっと明日のエネルギーを補給していってください~

にほんブログ村
今年の春からスポーツの世界でパワハラ問題が続いてますね…
アメフトもボクシングも体操も
じじばばと孫くらいの世代で起きている問題…
たとえ、幹部のじじばばの言い分が正しいとしても
孫世代に面と向き合って納得させることができないというなら
このじじばばどもは、いい歳こいて今まで何をやってきたんだべなぁ…
健全な肉体に健全な精神は…宿らない…
ということなんでしょうかねぇ…
このボタンの向こうには
迫力ある汽車も
風景の中の汽車も
心象風景の中の汽車も
蒸機が現役だった時代も
いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by kogechatora | 2018-09-02 22:55 | 陸羽東線 | Comments(2)