こんばんは
去年の秋の秩父、長瀞。
雨の鉄橋を渡る汽車は白煙。
手前の小さな田んぼにははさかけにされた稲束。
今年もまもなく稲刈りの季節ですね。

2017/10/14 上長瀞→親鼻 5001レ C58363+12系客車
(画をクリックすると大きな画が開けます)
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源です。
黄金の稲穂が好きな人も紅葉が待ち遠しい人も
枝豆とビールが好きな人もかき氷が好きな人も過ぎゆく夏を惜しむ人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネっと思った人はポチっと明日のエネルギーを補給していってください~

にほんブログ村
ここからは今年の夏休み~
まとまった休みがぜんぜん取れないので…
とりあえず何も打ち合わせが入っていない日を選んで1日だけの夏休み~
木曜日、東京は朝から30℃を超えて酷暑…
平日だから汽車が走っていないけど長瀞へ。
目指すは美味しいもの~
こんなに暑かったら平日でも行列かなぁーと思ったら~
ぜんぜん並んでません!!

お店の中も空席がいっぱい。
あっという間に天然氷が出てきました~

ふわふわできーんとしない天然氷~
前回は1000円だったけど
今年は値上がりして1200円…
その代わりに小豆あん、白あん、抹茶あんのどれかを選べて
黒蜜も付いてくるけど…
糖分が多過ぎかなー
待ち時間なしでささーっと氷をかきこんだ木曜日でしたー
この後、昼ご飯に伺ったお蕎麦屋さんは木曜日はお休みで…さて…昼ご飯はどうしよう…
ということで明日に続きます~
このボタンの向こうには
迫力ある汽車も
風景の中の汽車も
心象風景の中の汽車も
蒸機が現役だった時代も
いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by kogechatora | 2018-08-31 22:12 | 秩父鉄道 | Comments(10)