こんばんは
新緑の山に沿って汽車が走る

2016/5/29 会津水沼→早戸 9430レ C11325+旧型客車
(画をクリックすると大きな画が開けます)

にほんブログ村
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源(ねこごはん)です。
梅が好きな人も菜の花が好きな人も桜が好きな人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネッと思った人はポチッと明日のブログ更新のエネルギーを補充していってください。

にほんブログ村
年度末から新年度
評価や新たな目標を語る時期
部下との面談で一番に確認すること
かつては、やる気や転職の疑いがないことでありましたが
一昨年去年今年は…
夜は眠れているか?
辛いことは何か? から問いかけるようになりました。
そして…不眠を訴えたり、適応障害が疑われる心身症状を訴える部下が毎回出るのであります。
医者に行くことを勧め
すでに通院しているとカミングアウトする部下には、抗うつ剤や睡眠導入剤を怖がらずに医者や薬剤師の指導に従って適切に薬に頼ることを指導する…
IT企業の管理職とは、いつからメンタルクリニックの紹介業となったのか…
一方では
忙しい時期は休日出勤も盛大な残業も当然のことと言い切る偉い人…
時間の流れの中で変わる現実の世の中と
「俺が若かった頃は」と昔話の中に生きる偉い人との板挟みに困る季節
いつのまにか、適応障害、うつ病、双極性障害1型・2型の違いを語れる自分に戸惑うのであります

にほんブログ村
▲ by kogechatora | 2017-04-06 23:44 | 只見線 | Comments(0)