人気ブログランキング | 話題のタグを見る

汗たっぷりかいて見えたのは日出谷駅だけ… - 2021年初夏・磐越西線 -

こんばんは


昨日は新潟と会津の県境、阿賀の山奥に山籠り~


兎ヶ倉山(うさんくら…と読みます)の山頂。


8年前に登った時は平瀬の集落や鉄橋、さらには日出谷を出て豊実へ向かう後追いまで見えたのに…

平瀬の集落の眺望(この文字をクリック) 

平瀬橋梁の眺望(この文字をクリック) 

日出谷から豊実へ向かう後追い(この文字をクリック) 


山頂周辺は木が茂って眺望が無くなっていました…

かろうじて見えたのは日出谷駅だけ…


日出谷駅に到着する汽車。

ホームの周りには黄色い花…今の季節、菜の花じゃないな…黄菖蒲でしょうか?(2021/6/15追記 オオキンケイギクと会津の自然と汽車の堤防さんよりコメントいただきました)

11時42分、太陽は高く上がって影が短い夏の日差し。


汗たっぷりかいて見えたのは日出谷駅だけ… - 2021年初夏・磐越西線 -_b0190710_16510778.jpg


2021/6/12 鹿瀬→日出谷 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+12系客車

(画をクリックすると大きな画が開けます)



このボタンの向こうには

迫力ある汽車も

風景の中の汽車も

心象風景の中の汽車も

蒸機が現役だった時代も

いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村



兎ヶ倉山、麓の眺望は雑木に隠されましたけど、

飯豊など周りの山を望む眺望は変わっていません。

でも、なぜかこの山は山歩きする人には人気が無くて、

ネットで検索しても最近の山行記録がほとんど出てこない…

昨日もまったく人に会いませんでした。


まちがいなく人間よりも熊さんの方が多いお山。

熊鈴をじゃらじゃら鳴らしながら歩きます。


熊さんは登山道を使わないので

登山道は荒れ放題。


橋…ぼろぼろの針金が巻きついて残っているので昔はちゃんと針金で縛ってあったんでしょう…

危なくて渡れません…

かつて橋だった残骸の右側に沢に降りる踏み跡と渡り石がありました。


汗たっぷりかいて見えたのは日出谷駅だけ… - 2021年初夏・磐越西線 -_b0190710_16510700.jpg


この橋は原形をとどめているように見えますけど

木は朽ちていて…手前側に見える白い物体は大きなキノコ、サルノコシカケです。

足元は木の固い感触では無くてぼろぼろぶよぶよ…ぽろっと崩れ折れそう…

1本の木に荷重をかけないように、右足と左足を別の木に乗せておっかなびっくり渡ります。


汗たっぷりかいて見えたのは日出谷駅だけ… - 2021年初夏・磐越西線 -_b0190710_16510659.jpg


その先には…

ここでは熊さんもちゃんと受信料を払っています!!!ということじゃなくて、

山頂にはNHKの放送設備があるので、設備保守の業者さんのための道標でしょうか。


汗たっぷりかいて見えたのは日出谷駅だけ… - 2021年初夏・磐越西線 -_b0190710_16510705.jpg


この道を上り下りして設備保守するのは大変でしょうね…


昨日は阿賀や西会津でも27~28℃まで気温が上がって、

機材背負って急な坂道を登り切った時には

汗腺爆発!!!!

汗が止まりません!!!!


ところが登り切っても足元の眺望はほとんどなし…

どうしよう…歩き回ってさらに汗だくになって

どうにか日出谷駅方向の眺望だけは確保。


もし、8年前と同じように各方向が抜けたら

1日中、この山にこもって

戻りの汽車もここで撮ろうかと思っていましたけど…


抜け角がここだけではつまらないし

こんなに汗腺爆発するとは思わず、持参した飲み水が足りないので

往路だけ撮って早々に下山といたしました。



出口はこちらから

   ↓

これがねこのエネルギー源です。

過ぎた桜や新緑の季節が懐かしい人も

梅雨のじめじめを楽しんでいる人も

からっと暑い夏が待ち遠しい人も

ワクチン接種済みの人もワクチンは怖い人もワクチンが待ち遠しい人も

汽車が好きな人も山が好きな人も海が好きな人も街が好きな人もおうち暮らしが好きな人も

何か当てはまるものがあってもなくても

何かイイネっと思った人は一日一善、一日一ぽち。

明日のエネルギーをぽちっと補給していってください~

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村



どれか一つだけでいいので

ぽちっとよろしくお願いしま~す

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

by kogechatora | 2021-06-13 16:55 | 磐越西線 | Comments(10)

Commented by umisanjin at 2021-06-13 21:07
こんばんは~ 荒れ果てて行く、登山道。 やがて道も消えていくのでしょうね。
熊さんにとっては、暮らしやすいでしょうが、、、
Commented by slow33jp at 2021-06-14 08:21
これじゃ骨折などで遭難したら大変よ!
誰彼にどの辺へ行くと発信しておかないと。
Commented by 堤防 at 2021-06-14 08:53 x
お疲れさまでした。沿線の山も荒れて行きますね。
日出谷の駅の黄色い花はオオキンケイギクだと思われます。綺麗な花ですが特定外来生物に指定されている花です。
Commented by asahinahikari2 at 2021-06-14 10:45
こんにちは
登山道を登られたkogechatorさんは暑い汗〜読ませていただいた私は冷やせものでした(笑)
熊に出会わずお怪我なく良かったです
使わない道が消えてゆくのは寂しいですね
Commented by kuroguly18 at 2021-06-14 14:31
NHKの道標?にはびっくりです。
見えない所の地味な仕事ですね。

丸太の橋。昔は田舎の男たちが総出で点検していました。
その頃は山仕事なども当たり前だったから、歩きやすいことは必須だったのでしょう。
今はそこまでの仕事も、道を直す手間も無いのでしょうね。
お金にはなりにくいと思いますが、山の手入れは土砂崩れの防止のためにも必要なんですね。
国は、狭い島国を生かすような政策を考えて欲しいと思うのですが・・・
Commented by kogechatora at 2021-06-14 21:06
海山人さん 放置された道は自然に還っていきます。でも、NHKの施設保守の業者さんはそんな道を辿っているのでしょう。山頂の施設はきれいでした。
Commented by kogechatora at 2021-06-14 21:06
カフカフカさん 確かにここでケガしたら大変です。誰も通りません…スマホはAUは圏外、ソフトバンクがどうにか通じました〜
Commented by kogechatora at 2021-06-14 21:07
堤防さん この辺りの山は山菜やキノコを獲る人も減っているのでしょう。
この土曜日、夕方の馬下ではいい夕日があったんですね…午後は日差しに恵まれず悔いの残った1日となりました。
Commented by kogechatora at 2021-06-14 21:07
光さん 登山道でたっぷり汗をかいて夜に帰宅、ビールが美味しい〜ということで、たっぷり汗をかいたのに体重は増えました…この日は熊さんの落し物など気配を感じることなく平和な山歩きでした〜
Commented by kogechatora at 2021-06-14 21:07
クロの飼い主さん NHKも大変ですけど、電力会社さんもすごいですよ。山奥でも高圧鉄塔にはぜんぶ保守道がついています。そのほとんどはまともに橋もない沢を渡り急坂を上り下りする道…
大変なお仕事です。
地元の人たちは、高齢化も進んで、山菜やキノコを獲りに山に入る人も減っているのでしょう。
この橋がボロボロになっていくのは、大雨の都度、上から流れてくる倒木や岩がぶつかるから…沢から高さのないところは、木や岩の直撃を受けてボロボロ、高さのあるところは比較的ダメージが小さい感じでした。
名前
URL
削除用パスワード