奥秩父の山懐 - 2019年秋・秩父 -
こんばんは
日曜日の秩父の残り画。
台風や大雨が過ぎても
奥秩父の山々はいつもと変わらず。
汽車もいつもと変わらず…相変わらず煙が少ない秩父の蒸機…

2019/10/27 白久→三峰口 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客車
(画をクリックすると大きな画が開けます)
日曜日の帰り道、三峯神社行きのバスとすれ違いました~
大雨で通行止めになっていた三峯神社への道、先週末に開通したとのこと。
少しずつ大雨災害の復旧は進んでいます~
でも…長瀞ラインくだりはまだ…乗船場の復旧が遅れているようです。
地震や洪水・台風…自然災害が続きますね…
安全な場所はどこでしょう??
海の近くは津波
川の近くは洪水
山の近くは土砂崩れ…
どこに行っても怖いですねぇ…
地球脱出でも考えましょうか。
月に行ったら洪水の心配はなさそうですよっ
でも…水がぜんぜん無いのが問題ですね。
火星は…火星人と仲良くできる自信がないのでやめときます。
太陽系から脱出するには…ワープができないと太陽系を抜ける前に自分の寿命が尽きちゃう…
さて…どこに行こうかなぁ…
このボタンの向こうには
迫力ある汽車も
風景の中の汽車も
心象風景の中の汽車も
蒸機が現役だった時代も
いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村
今日も土曜日のリスの家の残り物。
今日でいったん最終回。
にろ~んとのびてます~
ストレッチしてるのかなぁ

こっちでもにろ~ん
木のくぼみに身体をすりつけてきもち良さそう?

むくっと起き上がって…
何かを見つけたようす。
きっと美味しそうなご飯でしょう〜

一日中、食べる遊ぶ伸びる
シマリスさんの暮らしはうらやましいですねっ
ネットで囲われたリスの家、
ネットの外からモズの高鳴きがぎちぎちと聞こえる季節になりました~
シマリスさんたちはそろそろ冬眠の季節。
穴の中でごろごろしながら
ときどき貯めておいたご飯を食べて
また寝て~
うらやましい~食っちゃ寝生活に入ります~
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源です。
過ぎ去った夏を懐かしむ人も
食欲の秋を楽しむ人も
食欲の秋が怖い人も
彩りの季節が待ち遠しい人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネっと思った人はポチっと
明日のエネルギーを補給していってください~

にほんブログ村
どれか一つだけでいいので
ぽちっとよろしくお願いしま~す

にほんブログ村
by kogechatora | 2019-10-30 22:03 | 秩父鉄道 | Comments(4)
kogechatoraさんの取材先も
少しずつではあるけど
復興途中なのですね!
いろいろとあった今年の秋、
ようやく落ち着いて写真撮ることが出来ますね~(*^_^*)
いつもと変わらない風景というのに逆に癒されます♡
シマリスさん、食べては寝てでほんとに羨ましい~♫
人間そんなことしてたら、太って見られなくなります~(笑)
いつもながら汽車の写真を有難うございます
楽しみに伺っております
シマリスさん楽しそうに寝転んだり…
色々な餌を食べたりと可愛いぃ~ですねぇ~(^_-)-☆
お天気が良いと寝そべったりしているのですね
冬が近づいているので…今が餌探しで大変な時期でしょうね
中には冬に間に合うのか心配な場所もありますけど…
シマリスさん、冬眠に備えてもまるまるにはなりません〜
夏は食べて遊んで、冬はおやつぽりぽりしながらうとうと、夢のような生活ですねっ