逆光ばんざい - 2018年早春・真岡 -
こんばんは
3月の真岡。
春霞霞む柔らかい逆光。
順光や曇り空よりもいろんなものが光る逆光が好きです!!

2017/3/3 茂木→天矢場 6002レ C1266+50系客車
(画をクリックすると大きな画が開けます)
本日、遠征中のため予約投稿です~
出口はこちらから
↓
これがねこのエネルギー源です。
黄金の稲穂が好きな人も紅葉が待ち遠しい人も
枝豆とビールが好きな人もかき氷が好きな人も過ぎゆく夏を惜しむ人も
鉄分が好きな人も煙分が好きな人も
何か当てはまるものがあってもなくても
何かイイネっと思った人はポチっと明日のエネルギーを補給していってください~

にほんブログ村
手前には国道が通り
バックには縦深がなく
誰が撮っても同じ構図になる場所でありますが
光の加減が楽しくて
何度もなんども訪れてしまう場所であります。
そして…この場所…他の鉄な人たちは逆光を嫌って日が陰ることを願うのですが…
ここで日が陰ったらほんとーになんの面白みもない場所になってしまう…
「光が悪いですね~」とか「雲ってくんないかな~」とか話しかけられると…
「あー…まー…そーですねー」とてきとーに答えるしかないのであります…
このボタンの向こうには
迫力ある汽車も
風景の中の汽車も
心象風景の中の汽車も
蒸機が現役だった時代も
いろんな鉄道風景が待っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
by kogechatora | 2018-09-22 23:00 | 真岡鉄道 | Comments(2)
汽車が暗くなるからでしょうか?
逆光が特に好きじゃないとしても、この場合は、逆光で陽が当たる方が素敵だと思うけどな~
花や紅葉などの写真撮っている時、風がやまなくて困りますねって言われて、
わたしは、強い風に揺れてるところを、撮りたいと思っていたりすること多々です(笑)
でも、kogechatoraさんは男性だから、それだけで済むんですよ~
風やまないねぇ、あ、ほら、今やんだよ、シャッター押さなきゃ。
もっとシャッタースピード早くして。シャッタースピード、わかる?
…とか、わたしだと、色々「教えられる」ので、ほんとに困ることあります^^;
説明してたら、それこそシャッターチャンス逃してしまうし、
でも、無視するなんてできないし><
↓蜘蛛って、見て感じるものがドラマチックなんですね、きっと。
実際撮ると、小さくてそれほどのインパクトなかったりして、
でも、その「思ったのと違う…」っていうのも、写真の楽しさですよね^^
特に女性には多いでしょうけど、男性同士でもいますねぇ…善意好意はありがたいけど…とりあえず、ありがとうございます~勉強になりましたーって聞き流すしかないですねぇ…