人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1981年 四国のDF50(1)

静かな山里の夕方、一日の仕事を終えたDF50重連が高知に帰っていきます。

1981年 四国のDF50(1)_b0190710_2211699.jpg

1982/12/28 多ノ郷→吾桑 782レ DF5051+DF5018+ヨ

斗賀野と多ノ郷の間を行ったり来たりしていたDF50重連の石灰石貨物。
吾桑の築堤は、長い石灰石列車をアウトカーブから見下ろすアングルが定番でしたが、高知区への行き来は機関車と車掌車だけ、同じ築堤を下から見上げてみました。

おまけはキハ55とDE10の若番。

1981年 四国のDF50(1)_b0190710_2211266.jpg

1982/12/28 吾桑 791レ DE10 9+DE10+貨物列車

この頃、石灰石専貨はDF50重連でしたが、須崎方面への貨物列車はDE10牽引でした。

1981年 四国のDF50(1)_b0190710_22115145.jpg

1982/3/26 斗賀野 743D キハ55 2

キハ55の若番はバス窓、登場当時は準急として日光線を走った車両だと思います。
遠く流れついた土佐、きれいな海と静かな山里に囲まれて余生を送っていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
皆様のご祝儀、本当にありがとうございます。
今日は無煙ですが、1日1回ポチッとお願いいたします。

今日の山手線は朝も昼もカジュアルウェアの家族連ればかり。
ネクタイを締めた人はごく少数派。
なんとなく肩身の狭い通勤や外回りでした。

台風は過ぎましたが、雨もぱらつくスッキリしない空。
明日の予報は雲が多く、明後日は晴れて35℃超え。。。

by kogechatora | 2010-08-13 22:12 | 四国 | Comments(4)

Commented by くろくま at 2010-08-14 08:48 x
DF50二連にヨ、面白いです。
準急「日光」のディーゼル時代はキハ55でしたか。
バス窓の準急って、のどかでいいですね。
「日光」と「あまぎ」は157系のイメージが強く残っています。

秩父フリーきっぷは西武池袋地下1階、改札手前の特急券売り場で。
Commented by kogechatora at 2010-08-14 21:47
くろくまさん 非冷房の気動車、黒い貨車、車掌車。当り前だと思っていた風景は全て過去のものになっちゃったんですねえ。
Commented by あべくま at 2010-08-15 16:13 x
DF50の重連にヨが1両ですか。雑誌なんかに掲載されるのは、長い編成の写真が多いから、珍しく感じますね。
地元ではED71重連にワフ1両なんてのも良く見かけましたが、遠隔地の写真はなかなかお目にかかれないものですから・・・。
しかし車掌車もヨ8000ですから、比較的最近かなと思ったら、これも20年以上も前になるんですね。
DE10も1桁ナンバーだし・・・。
目の保養をさせていただきました。
Commented by kogechatora at 2010-08-15 21:44
あべくまさん 車掌車という概念が無くなって早や20年。客車も「フ」を最後尾にするルールが無くなって。
専貨の最後尾もタキ、客車も車掌室の無い車両が最後尾。
未だに何となく違和感を感じてしまいます。
名前
URL
削除用パスワード